【新アウディA3 スポーツバック海外試乗】その1 新顔&スポーツキャラに変身…河口まなぶ

自動車 ニューモデル 新型車
【新アウディA3 スポーツバック海外試乗】その1 新顔&スポーツキャラに変身…河口まなぶ
【新アウディA3 スポーツバック海外試乗】その1 新顔&スポーツキャラに変身…河口まなぶ 全 4 枚 拡大写真
誰がいったか今では忘れてしまったが、僕のメモには「Never Follow!!」という言葉が記されていた。アウディの首脳陣は、つまり、メルセデス・ベンツやBMWとは明確に異なるベクトルへ推し進めていくことをその言葉に託したのだった。

7月の終わりにニース/モナコで開催されたアウディ『A3スポーツバック』の国際試乗会に参加した。初めて参加したアウディの試乗会で、僕は改めてこの会社が今まさに推し進めているブランド変革を確認できたように思えた。それを表すのに、冒頭のひとことはじゅうぶん以上のものだったといえる。

A3スポーツバックは、すでに日本でも発表済みである3ドアの『A3』に対して、5ドアハッチバックボディを与えられた、いわゆる追加モデルであることに違いないが、実際目にするとA3ベースの派生モデルといったほうがふさわしいほど差別化が図られている。

見た目におけるトピックはやはりフロントマスクに鎮座する「シングルフレーム」のグリルだろう。『A8』の一部の車種に始まり、日本でもつい最近発表されたばかりの上級車種『A6』にも通ずるそのグリルは、今後のアウディのデザインアイデンティティとなるもの。これをA3クラスにまで降ろした意味は大きい。つまりこの先では、よりいっそうメルセデス・ベンツやBMWとは違う方向へ進むことの表れだと認識できるからである。

同時に見た目においては、そのボディ形状もこれまでの5ドアとは異なるものとされる。真横からフォルムを見てわかるように、このボディ形状こそ「スポーツバック」というサブネームを体現したもの。従来の5ドアハッチバックよりはワゴン的ながら、クーペっぽい雰囲気も醸し出している。アウディではこのスタイルをして「クーペスタイル」だといっているが、確かにその言葉がわからなくもない仕上がりだ。(つづく)

《河口まなぶ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
  5. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る