【新聞ウォッチ】奥田経団連会長、球団参入狙うライブドアを応援

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年9月14日付

●スズキVSダイハツ争い激化、6年ぶり新型アルト(読売・10面)

●ルノーが3300台リコール(読売・37面)

●トヨタ、設備投資1兆円超 今年度計画6年ぶりに、中国合弁、国内強化(朝日・11面)

●スズキ、4輪用第2工場インドに建設へ(朝日・11面)

●ひき逃げ・障害事件 目撃者探し保険で費用(朝日・11面)

●自動車各社、振興市場へ スズキ、トヨタ、ホンダ、中国含め世界人口の4割狙う(毎日・10面)

●東京交通少年団 30周年記念大会、秋の安全運動前に有明コロシアムで(毎日・26面)

●プロ野球経済界に改革促す声 「新規参入認めるべきだ」(産経・11面)

●回転いす:オハイオ工場に期待、ホンダ・福井威夫社長(日経・11面)

●タイヤ製造、自動化推進、ブリヂストン、住友ゴム(日経・13面)

ひとくちコメント

日本経団連の奥田碩会長(トヨタ自動車会長)がプロ野球の再編問題に関連し、球団経営については「ベンチャーや外資参入を認めるべきだ」と柔軟な発言を行った。13日の日本経団連正副会長会議後の記者会見で述べたもので、きのうの夕刊各紙ときょうの産経が取り上げている。

また、注目のダイエー球団が外資の傘下に入ったとしても「問題ない。外資の球団保有を禁じている野球協約を改正すればよい」と述べた。 さらに、プロ野球への新規参入について、「もっとオープンで良いと思うが、道義上、倫理上の条件を付ける必要はある」と語る。

新規参入を表明しているIT関連企業、ライブドアについては、「大量のカネは持っていると言っている。ベンチャーで成功した人がプロ野球のオーナーになってもよい。情熱を込めてやるのであれば、大賛成」と応援する意向を示した。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る