西欧の8月の新車登録台数…2カ月連続マイナス

自動車 ビジネス 企業動向

欧州自動車製造者協会(ACEA)が14日に発表した西ヨーロッパ(EU15カ国+EFTA)の8月の乗用車の新規登録台数は、77万4753台の前年同期比0.8%減と、7月の同5.0%減(122万9892台)に続き2カ月連続してマイナスとなった。

1−8月の累計は、983万8209台、同1.8%増と前年同期比プラスを維持している。また、5月に新たにEUに加盟した10カ国のうち、マルタとキプロスを除いた8カ国を加えたヨーロッパ全体の8月の新規登録台数は、83万1805台(同1.3%減)となった。

主要国では、フランスが10万5912台(同2.8%増)、スペインが8万8405台(同7.3%増)と伸びた。その一方、ドイツが22万1000台(同3.1%減)、イタリアが8万5300台(同4.9%減)、イギリスは8万4996台(同4.9%減)と落ち込んだ。

企業グループ別では、フォルクスワーゲングループが14万9962台(同8.2%減)、PSAプジョーシトロエングループの11万2792台(同2.3%減)、フォードグループが7万1782台(同2.4%減)、ダイムラークライスラーグループの4万9785台(同13.3%減)と、いずれもマイナスとなったが、GMグループは7万3003台(同2.6%増)とブラスを維持した。

日本メーカー全体では、10万5582台(同1.5%増)と引き続きプラスを維持。マツダが1万4549台(同14.8%増)、ホンダが1万1297台(同12.6%増)と高い伸びを示した。一方、リコール隠し問題が報道された三菱は、6080台の同13.2%減となった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  4. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  5. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る