フォード大量リコールの危機

エコカー 燃費

ビッグ3の中でも際立ってリコール件数の多いフォードが、またまた大量リコールに直面している。今回は実現すればライトトラック、SUVなど400万台規模のリコールに発展する可能性がある。

問題とされているのは、ドアラッチの不良。1997年から2000年の間に製造されたライトトラックなどで、ベストセラーの『F150』やフォード『エクスペディション』、リンカーン『ナビゲーター』、『ブラックウッド』などが対象。

ラッチのスプリングが製造基準を満たしておらず、事故の際にドアが衝撃で開く、などの恐れがある。

デトロイトニュースによると、すでにこの件に関してアメリカ国内の3つの州とカナダのオンタリオ州でフォードを相手取っての裁判が起こされているという。

これに対し、フォードでは「ラッチは正常に作動している」と反論しているが、NHTSA(道路交通安全局)でも調査を開始。もし不具合が発見されれば大量リコールとなる。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  2. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る