【日産ムラーノ 試乗】その1…満を持して登場した国内仕様

自動車 ニューモデル 新型車
【日産ムラーノ 試乗】その1…満を持して登場した国内仕様
【日産ムラーノ 試乗】その1…満を持して登場した国内仕様 全 5 枚 拡大写真

東京モーターショーでのお披露目から始まって、北米仕様の試乗。さらには先行予約開始から、最後は各マスコミを大いに賑わした発表会まで、じらしにじらされた日産『ムラーノ』だが、このほどファイナルステージ、国内仕様の試乗会が行なわれた。今一度、北米仕様と国内仕様の差をザッと見ておくと、2.5リッターエンジンの追加&タイヤサイズの変更などが大きなところで、あとは細かい装備の違いや保安基準に合致させるための変更が中心となる。

【画像全5枚】

デザインも含めて、アメリカで流行りのクロスオーバーSUVの醍醐味たっぷりといったところだが、気になるのは日本で売れるのかどうかだ。正直、今の日本車のなかにあっても、突出した個性の持ち主なのは確か。真っ向ライバルのトヨタ『ハリアー』はプレミアム感を演出しつつも、手堅くまとめており、「ちょっと個性的で高級だけど、みんなと一緒で安心」というところにうまく落とし込んでいる。はっきりいって、ムラーノにはそれがない。この差、微妙なようでいてじつは大きい。

別に悪いことではないが、販売的にどう出るかは気になるところではある。実際に日産の関係者に聞いても、反対に「売れますかねぇ」なんて聞かれるほどだ。自信なさげにも受け取られかねないところはいささか心許ない。確かに「できるだけ現地の味そのままで、日本人向けにアレンジしてません」的な外国料理のようなもので、アメリカンSUVらしさはムラーノの魅力だが、果たして日本人の口に合うかどうか?(つづく) 

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  3. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  4. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る