【パリモーターショー04】マツダスピード アテンザ、来春以降に導入へ

自動車 ニューモデル モーターショー
【パリモーターショー04】マツダスピード アテンザ、来春以降に導入へ
【パリモーターショー04】マツダスピード アテンザ、来春以降に導入へ 全 4 枚 拡大写真

マツダは、23日より開催のパリモーターショーに、2年前の同じパリモーターショーで発表した『マツダ6MPS』コンセプトの欧州仕様量産モデルを出品した。日本にはマツダスピード『アテンザ』として来春以降、導入される。
 
マツダ6MPSは「ソフィスティケーテッド・ハイパフォーマンス」を開発テーマとして、新開発2.3リットル直噴ガソリンターボエンジン「MZR 2.3 DISI ターボ」や、アクティブトルクコントロールカップリング4WDシステムなどの技術を搭載した。
 
日常生活を共にするクルマに求められる快適性や経済性などを、ハイパフォーマンスと高次元でバランスさせたという。

MZR 2.3 DISI ターボの最高出力は191kW/260PS、最大トルクは380Nm/38.7kgm(EU仕様)。直噴システムとターボエンジンを組み合わせることで、ターボチャージャーの加速力に加えて、低速域でのトルク、エンジンレスポンスを獲得、さらにクリーンな排ガスを実現した。 0-100km/h加速は6.6秒、80-120km/h加速は5.3秒。

パリモーターショーの開催期間は、プレスデーが9月23日−24日、一般公開日が9月25日−10月10日。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る