【BMW 1シリーズ発表】オフセットのない右ハンドル仕様

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW 1シリーズ発表】オフセットのない右ハンドル仕様
【BMW 1シリーズ発表】オフセットのない右ハンドル仕様 全 2 枚 拡大写真

BMWのエントリーの役を担う『1シリーズ』(21日発表)。日本やイギリスなどに導入される右ハンドル仕様車でも、左ハンドル車と同様、BMWの走りを体感できる。

一般的に輸入車の右ハンドル仕様を敬遠する理由のひとつに、ステアリングの位置が左にずれていたり、ペダルレイアウトの問題がある。特に乗員にタイヤハウスが近いコンパクトクラスであれば、ペダルレイアウトが左寄りとなる不自然さからは逃れにくい。

技術担当の説明員によれば、1シリーズの右ハンドル仕様車は、ステアリングのセンターが、ドライバーの中心に来るにようになっており、左右のオフセットは全くないという。

ペダルレイアウトも、一部の右ハンドル輸入車のコンパクト車にありがちな、左に大きく寄っているということもない。ブレーキペダルはセンターよりもわずかに右に位置する自然な場所に配置されている。ただし、アクセルペダルの周辺は若干窮屈となっている。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る