「日産・ドコモ 第三世代テレマティクス全貌」セミナーイベント開催

自動車 ニューモデル 新型車
「日産・ドコモ 第三世代テレマティクス全貌」セミナーイベント開催
「日産・ドコモ 第三世代テレマティクス全貌」セミナーイベント開催 全 4 枚 拡大写真

新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーの両社は、日産自動車およびNTTドコモの協力を得て、今秋アップデイトされる「新型カーウイングス」を特集したセミナーを10月15日に東京都内で行う。

日産が運営するテレマティクスである「カーウイングス」は、同社が手がけた「コンパスリンク」を母体に、現行マーチとともにトヨタ、ホンダに先駆けて2002年春に第二世代テレマティクスとして誕生した経緯がある。

それから2年半経った今年の秋、やはりトヨタ、ホンダより一足先に第三世代に移行する。ビジネスモデルの見直しやNTTドコモのFOMAやiモードとの連携など未発表の事柄も含めて注目が集まるバージョンアップとなっている。

セミナーは、今年の4月より大手オンラインゲーム会社のCEOから日産に転身してカーウイングスのサービス面の指揮をとる野辺継男氏やカーウイングス立ち上げ当初から中心的存在としてかかわってきた二見徹氏、そして2002年の日産ゴーン社長とNTTドコモ立川社長(当時)の握手を受けてドコモ側で次期カーウイングスを担当する松本直樹氏などのキーマンが新カーウイングスの全貌および今後の方向性を語る内容となる予定。

最後のパネルディスカッションでは、通信・ITSジャーナリストの神尾寿氏も参加して、客観的に新カーウイングスや第三世代のテレマティクスに関しての討論を行う。

テーマ:日産・ドコモ 第三世代「テレマティクス」全貌 −最新カーウイングスの到達点−
日時:2004年10月15日(金) 午前10時30分〜午後5時30分
会場:野村コンファレンスプラザ 東京都新宿区西新宿1−26−2

申し込みは:RBBビジネスチャンネル
http://www.rbbtoday.com/bch/seminar/2004-10-15-S04368.html

講師:
日産自動車(株) プログラム・ダイレクター オフィスカーウイングス担当主管 野辺継男氏
(株)NTTドコモ ユビキタスサービス部 ITS推進担当 サービスインキュベーション担当部長 松本直樹氏
日産自動車(株) 電子技術本部 IT開発部 主管 二見徹氏
日産自動車(株) デザイン本部 第二プロダクトデザイン部 アソシエートチーフデザイナー 上田太郎氏
日産自動車(株) 電子技術本部 IT開発部 IT&ITS先行開発グループ 入夏知洋氏
通信・ITSジャーナリスト 神尾寿氏
(株)IRIコマース&テクノロジー レスポンス編集部 編集長 三浦和也氏

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る