【BMW 1シリーズ発表】かわいいサスペンション

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW 1シリーズ発表】かわいいサスペンション
【BMW 1シリーズ発表】かわいいサスペンション 全 4 枚 拡大写真

BMW『1シリーズ』(21日発表)はBMWレインジのローエンドを受け持つモデルだが、最新モデルらしく、シャシーテクノロジーについてはBMWの最新のリソースが投入されている。

もっとも目を引くのはサスペンションだろう。1シリーズのガソリンモデルは、最も重いモデルでも1.3トン台と、比較的軽量級だ。が、サスペンションは上位の3シリーズより理論的にも思想的にも高度なものが与えられている。

リアサスはVW『ゴルフ』、ルノー『メガーヌ』などのライバルとは一線を画するもの。片側につき5本のリンクで構成される、高度な独立マルチリンクサスペンションだ。各リンクはそれぞれ非パラレル配置となっており、刻一刻と変わるトラクション方向と横方向の合力に、柔軟性を持って対応できるものだ。

フロントは軽量な100%アルミニウム製アームを持つ。形式はストラット式だが、2本のアームを持っており、ダブルウィッシュボーンのようにホイールの作動軸の仮想化がなされている。

ノーマルでも充分以上の容量を持つサスペンションだが、車高を15mm下げることでさらに低重心化、アンチロール性を高めたスポーツサスペンションもオプション設定されている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る