【F1中国GP】決勝…バリケロ、ライコネンの猛追かわす

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1中国GP】決勝…バリケロ、ライコネンの猛追かわす
【F1中国GP】決勝…バリケロ、ライコネンの猛追かわす 全 2 枚 拡大写真

史上初めて中国で開催されたF1中国GP。26日の決勝では、ポールポジションを獲得したフェラーリのルーベンス・バリケロが優勝。中国GP初ウィナーという栄誉を手にした。

スタートを無事に制したバリケロ。2番手スタートのキミ・ライコネン(マクラーレン)が激しく追い上げる展開となった。2度目のピットストップでライコネンがショートストップで勝負を懸けるも、フェラーリ側も迅速な対応でトップを譲らず。

そのままバリケロが守りきり、イタリアGPに続いて2連勝をマークした。3番グリッドのB・A・R・ホンダ、ジェンソン・バトンが2位。ライコネンは3位に入った。

予選10位降格処分により18番手スタートとなった佐藤琢磨は粘りの走りで順位を上げて6位。B・A・R・ホンダはダブル入賞を果たした。

予選でスピンしノータイムとなったミハエル・シューマッハはピットスタートを選択。スピン、バーストとトラブル続きのレースとなったが、最後にはファステストラップを記録し、歴史に名を刻む12位。

約1年ぶりにルノーからF1復帰したジャック・ビルヌーブは11位。大クラッシュから久々にレースに戻ってきたラルフ・シューマッハはデイビッド・クルサードと接触した後、自らマシンを降りた。

トヨタのオリビエ・パニスは14位。リカルド・ゾンタはリタイアに終わっている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る