【BMW 1シリーズ発表】欧州で話題はディーゼル

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW 1シリーズ発表】欧州で話題はディーゼル
【BMW 1シリーズ発表】欧州で話題はディーゼル 全 2 枚 拡大写真

EUでも9月18日に現地発表なったばかりのBMW『1シリーズ』(21日日本発表)。欧州で話題になっているのは、新開発の高出力ディーゼルエンジンだ。

1シリーズのなかで最も動力性能が高いのは、ガソリンのハイエンドモデル「120i」ではなく、最高出力120kwを発揮する2.0リットル・ターボディーゼルを搭載した「120d」。最高速度220km/h、0-100km/h加速7.9秒は、スポーツハッチとして充分に通用する数値だ。

下位モデルの「118d」(2.0リットル・ターボディーゼル)でも、最高速度200km/hと、かなりの俊足ぶりだ。

このディーゼルモデルは、高性能であるばかりではなく、EURO4に余裕をもって対応するなど、クリーン化もなされていることから、日本への導入を期待する声もある。経済産業省も排ガス規制に対応した新世代ディーゼル乗用車を日本市場に導入したいという意向を持っており、1シリーズディーゼルは格好のターゲットになり得る。

が、BMWによると、日本への導入の計画はおろか、日本の規制に対応させるための開発も一切行われていないという。速度の低い日本の排ガス測定モードでは触媒の温度が低くなりがちで、EUモデルにさらに改良を加える必要がある。

ディーゼル車のイメージが悪い日本ではある程度まとまった台数がさばける見込みは低く、投資の価値なしと判断されたのだという。少々残念な話ではある。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る