【トヨタ アイシス発表】パノラマオープンドアの先に庭が広がる

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ アイシス発表】パノラマオープンドアの先に庭が広がる
【トヨタ アイシス発表】パノラマオープンドアの先に庭が広がる 全 3 枚 拡大写真

トヨタ『アイシス』には、『ラウム』に続き、センターピラー内蔵構造となった「パノラマオープンドア」が採用されている。これまでは小型車のみの採用だったが、ついにミニバンにも採用された。

アイシスの開発を担当した商品開発本部・第2トヨタセンターの中越裕三チーフエンジニアは「ミニバンのユーザーからはスライドドアを求める声が以前から多く、これを両側で採用すべく検討を重ねてきました」と語る。

「ユーザーがスライドドアを求める理由としては、狭い場所での乗降性が向上すること、そしてチャイルドシートを使う場合にドアが邪魔にならないからです。主要購買層は30歳代のファミリーなので“子供が乗車する機会が多い”ということを念頭において開発を進めました」

「室内スペースがどんなに広くても、間口が狭かったり、乗降性が悪くては魅力が半減してしまう。このためアイシスでは開口部を可能なかぎり大きく取ることにしました」

「“柔・空間”という言葉を開発テーマとしていますが、パノラマオープンドアを襖(ふすま)や障子のように見立てました。日本家屋のような開放感を持たせることで、室内の広さも際立たせています」と説明する。

通常のスライドドアでも乗降性は良いが、アイシスの場合はそれ以上といった感じだ。ポルテの場合は助手席側スライドドアを「玄関」と称していたが、アイシスはさしずめ「広々とした庭に通じる障子」といったところか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る