【メルセデスベンツ SLK新型発表】SLRの縮小コピーではない

自動車 ニューモデル 新型車
【メルセデスベンツ SLK新型発表】SLRの縮小コピーではない
【メルセデスベンツ SLK新型発表】SLRの縮小コピーではない 全 6 枚 拡大写真

ノーズ先端のデザインを見る限り、新型メルセデスベンツ『SLK』(6日日本発表・発売)は『SLRマクラーレン』によく似ている。しかしボディ全体を見れば、優美なシルエットを持つSLRマクラーレンとは、似て非なるデザインであることがわかる。

【画像全6枚】

F1マシンのように突き出たノーズの先端に、エンジンのエア・インテイクを兼ねたスリー・ポインテッド・スターを配置するのはSLRと同じ。しかしこれはあくまでメルセデスベンツにおける現時点でのスポーツカーづくりの法則だ。

もし近々に他のセグメントにもスポーツカーを投入するならば、この部分に関しては同じようなデザインが採用されることだろう。もちろんジャガーのように、F1から撤退することになればこの限りではないが。

実はSLKのデザインのルーツは、2000年のデトロイトショーで公開されたコンセプトモデル、『ビジョンSLA』だ。これはマツダ『ミアータ』対抗ロードスターとも言うべき提案で、F1のイメージを色濃く投影したスタイリングだった。

このAクラス相当のサイズに盛り込まれた「えぐい」デザインを希釈したものがSLKなのだ。コンパクトクラスでアクの強すぎるデザインを先に見せることで、後に登場するエモーショナルな量産モデルのスタイリングに対する免疫をつけさせたと言っていいだろう。

先代SLKは、その端正なスタイリングゆえにアメリカでは女性ユーザーが多く、スポーティではあるがスポーツカーではないという認識だった。

メルセデスベンツがSLKでさらなる成功を手に入れるには、文字通りドル箱市場のアメリカで、ポルシェ『ボクスター』やBMW『Z4』などと対等に渡り合えるスポーツカーにしなければならないという理由があったのではないだろうか。

ボディサイズの拡大とエンジンのグレードアップによって、軽快な印象を失ってしまったメルセデスベンツのスポーティモデル。ブランドイメージ重視の日本市場で、このいささか過剰なスペックはどのように評価されることになるのだろうか。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  5. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る