【福祉機器展04】日産は10台展示、ブースも工夫

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

日産自動車とオーテックジャパンは、13日から15日までの3日間、東京臨海新都心の東京ビッグサイトで開催される第31回国際福祉機器展に、9月末に発売した新型コンパクトカー『ティーダ』の福祉車両仕様を含め、10台を出展する。

日産では福祉車両を「ライフケアビークル」と呼んでおり、用途に応じ、(1)乗り降りを容易にする「アンシャンテ」、(2)車いすのまま乗り込める「チェアキャブ」、(3)主に下肢の不自由な方が運転するための運転補助装置を装備した「ドライビングヘルパー」の3シリーズをラインナップしている。

展示ブースは柱を少なくするなど移動しやすく開放的なものにする。展示車両の上には3つのシリーズ区分が一目で分かるようサインを設置し、見たい車両をすぐに見つけることができるよう配慮する。またブース中央に相談コーナー兼休憩スペースを設け、車両について相談できるようにする。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る