【インプレ'04】熊倉重春 BMW『1シリーズ』 自己主張したい向きのコンパクトカー

試乗記 国産車
【インプレ'04】熊倉重春 BMW『1シリーズ』 自己主張したい向きのコンパクトカー
【インプレ'04】熊倉重春 BMW『1シリーズ』 自己主張したい向きのコンパクトカー 全 1 枚 拡大写真

ヨーロッパの最激戦区であるCセグメントに「上」から乱入したBMWの新兵器。最近のBMWファッションそのものの外観と、このクラスで唯一の縦置きエンジン+FR方式でプレミアム性を叫ぶ。

たしかに重厚感もたっぷりだし、ギュ〜ッと攻めたときの姿勢変化も自然。総合的に見ると現行3シリーズよりレベルが高いかも。これなら「21世紀の主役は小型車」といわれる風潮の中で、ビッグセダンに乗ってきた人々を改宗させる力もありそうだ。

ただし、よいことばかりではない。このサイズで縦置きFRにこだわった結果、やはり後席は広くない。乗り降りにもサイドシルやBピラーが足先の邪魔をする。

シャシーにもわずかながら改善の余地あり。16インチ装着のノーマル系はステアリングの切り始めに曖昧な手ごたえが残るし、17インチのスポーティ仕様な無駄な突き上げというより“持ち上げ”感が目立つ。

それでも「ワタシ、普通とは違うのよ」の自己主張にはピッタリの選択だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★☆☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る