【インプレ'04】熊倉重春 アウディ『A6』 ステアリングの向こうに、豊かさを実感

試乗記 国産車
【インプレ'04】熊倉重春 アウディ『A6』 ステアリングの向こうに、豊かさを実感
【インプレ'04】熊倉重春 アウディ『A6』 ステアリングの向こうに、豊かさを実感 全 1 枚 拡大写真

アマゾンの怪魚みたいな顔で存在感も倍増。でも下品に陥っていないのがアウディらしいところか。例によってシュルンとスマートにまとまり、余計なエアロパーツなしに200km/h以上のクルージングを可能にする造形力もさすがだ。

旧型より格段に向上したのはコーナリングの軽快さ。ドタッとした感触がずいぶん減った。もちろん自慢のフルタイム4WD(クワトロ)による絶対的な安定性も大きな魅力。これぞ本当の全天候戦闘機で、運転が2段階ぐらい上手くなった気さえするほどだ。

Eクラスと5シリーズにとっては厄介なライバルになるはず。これでワゴン(アバント)が出たら、リッチなスキー旅行に最高だろう。

パワフルな4.2は地平の果てまで駆け抜けるクルーザーとして抜群、それに対して3.2はノーズの重さがなく、振り回しても楽しめる。FFの2.4も含めてけっして安くはないが、クルマの世界、幸せが金で買えることを証明するクルマともいえる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る