【インプレ'04】熊倉重春 ヒュンダイ『JM』 価格以外のオリジナリティがほしい

試乗記 国産車
【インプレ'04】熊倉重春 ヒュンダイ『JM』 価格以外のオリジナリティがほしい
【インプレ'04】熊倉重春 ヒュンダイ『JM』 価格以外のオリジナリティがほしい 全 1 枚 拡大写真

SUVといっても荒野を目指すわけではなく、登山靴で原宿を闊歩するようなファッション的存在になってきたのが昨今の実情。だからゴツいのは好まれない。そこでヒュンダイも乗用車『エラントラ』をもとにして新型SUVを作った。その点ではホンダ『CR-V』やトヨタ『RAV4』に似ている。

乗った感じはどこまでも普通。つまり心に刺さる特徴も乏しいが、さりとて欠点も目に付かない。FFの2リッター仕様でもかなりタフだから、都会派SUVとしては合格。ただし急加速すると少しエンジンがやかましい。2.7リッターの4WD仕様ならじゅうぶん以上だ。

ダッシュボードの見た目など、まだ日本製には追いつかないが、逆に価格競争力は抜群。ものは考え方次第で、SUVはガンガン使い倒してこそ値打ちがあるのだから、クルマの購入費を安く抑え、そのぶん遊ぶ金にまわしたほうが得といえる。

いっぽうヒュンダイにとっては、「お買い得」以上の訴求点を備えることが、これからの目標になるだろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る