【インプレ'04】下野康史 日産『ムラーノ』 鈍重さを感じさせない走りっぷり

試乗記 国産車
【インプレ'04】下野康史 日産『ムラーノ』 鈍重さを感じさせない走りっぷり
【インプレ'04】下野康史 日産『ムラーノ』 鈍重さを感じさせない走りっぷり 全 1 枚 拡大写真

北米市場メインに開発されたクロスオーバーSUV。当然、見ても乗っても、デッカイ。『ハリアー』よりデッカイ。狭いところのすり抜けだと、1880mmの車幅以上に気を使わされると思ったら、ドアミラーtoドアミラーは実測で2150mmもありやがった。

でも、走りはハリアーより男っぽくて好感がもてる。パワフルな3.5リッターV6と、ダイレクトでレスポンシブなCVTの組み合わせで、動力性能はポルシェ『カイエン』(ノンターボ)に見劣りしない。すばらしく洗練された乗り心地と操縦性。大柄だが鈍重ではない。

内外装のつくり込みも見事。こういうのが好きな人にはお薦め。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る