【インプレ'04】日下部保雄 フィアット『パンダ』 乗って、走って、楽しいコンパクトカー

試乗記 国産車
【インプレ'04】日下部保雄 フィアット『パンダ』 乗って、走って、楽しいコンパクトカー
【インプレ'04】日下部保雄 フィアット『パンダ』 乗って、走って、楽しいコンパクトカー 全 1 枚 拡大写真

『パンダ』のキーワードは楽しい! である。初代ほどのインパクトはないが相変わらずイタリアのクルマらしく陽気で明るい。

とくに上級グレードの“パンダ・プラス”は大きなガラスサンルーフに透過率の高いサンシェードを持ち、とっても明るい室内がいい雰囲気だ。今年の暑い夏でもエアコンはじゅうぶんに効いたから、酷暑でも心配ナシ。

またトランスミッションはセミマニュアルの5速で、クラッチペアルは持たないタイプだ。オートモードもあるので渋滞でも苦にならないだろう。

パワーはパンダをキビキビと走らせるにはじゅうぶんで、サスペンションもシンプルだが比較的、乗り心地もいい。

コンパクトカーとしてなかなか楽しい仕上がりになっているのだが、外観は意外とオーソドックス。もうちょっと遊びゴコロが欲しいところだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

日下部保雄|モータージャーナリスト
1949年東京生まれ。車に囲まれた生活環境だったせいか、ついに仕事になってしまった。走らせるのが好きでモータースポーツからジャーナリズムの世界に入り、日本や世界のレース、ラリーに参加してきた。これからも出場するつもりだ。

《日下部保雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る