ドライバーとクランパーとの戦い

自動車 社会 社会

イギリスのRACファウンデーション(RAC Foundation)は、毎年、国内最悪の“クランパー”を認定している。私有地などに勝手に駐車しているクルマに、かんぬき状のカギをかけてしまうことをクランプ(Clamp)といい、それを行う人をクランパー(Clamper)と呼ぶ。

もともとクランプは、他人の家の前や、私有地・駐車場などに勝手に自動車をとめてしまうドライバーに対して、地主が対抗措置として行われていたものだ。しかし、だんだんとクランパーの側も悪質になり、クランプを解除するためにお金を要求するようになってきている。

2003年にRACファウンデーションによって認定された最悪のクランパーは、妊婦がクルマの中で寝ている間にクランプし、田舎だったために約3km離れたところにある銀行のATMまで、お金をおろさせにいかせたケースだという。

また、今年の最悪のクランパー候補としてノミネートされている事例は、郵便配達員が小包を届けに行っている間に配達用のクルマをクランプしてしまったケース、霊柩車を死体とともにクランプしてしまったケース、看護婦が横断歩道を渡ろうとしている老婦を助けるためにパブの駐車場にクルマを止めたらクランプされたケースなどがある。

あまりにも悪質なケースが増えており、また、クランプをビジネスとして行う業者も現れているため、イギリス政府は2005年2月より、政府の認定を受けていない業者は、クランプできないようにする法律を施行させる方針だ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る