【インプレ'04】河村康彦 BMW『1シリーズ』 パッケージング重視でないのは確信犯的

試乗記 国産車
【インプレ'04】河村康彦 BMW『1シリーズ』 パッケージング重視でないのは確信犯的
【インプレ'04】河村康彦 BMW『1シリーズ』 パッケージング重視でないのは確信犯的 全 1 枚 拡大写真

最新BMW車らしく見た目はちょっとばかりヘンだが(?)、乗るとビックリの快感マシーン! 2シータースポーツの『Z4』以上に“人とクルマの一体感”が色濃く、まさに「クルマを着る感じ」の自在なドライビングフィールを味わわせてくれる。

BMW自慢のエンジンは、これまでのモデルでは「ATとの組み合わせで乗るとそのよさの50%は吸い取られてしまう…」という感じだったが、6速ATを手に入れたこのクルマの場合にはそれが30%くらいにまで減ってくれたいう印象。

最新BMW車の一員らしくこのモデルもサイドウォール補強型のランフラットタイヤを装着するが、乗り心地的には「BMW車の中にあって、初めて何とかランフラットを履きこなしてくれた」と受け取れるしなやかさも具現させている。

いっぽうで、ボディサイズ(とくにホイールベース値)の割に後席居住空間は狭い。確信犯的フロントミッドシップ・パッケージングの採用もBMW的。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★☆☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  3. 高速バス会社を悩ます悪しき“裏技”「相席ブロック」が横行[新聞ウォッチ]
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る