【パリモーターショー04】スクーター以上クルマ未満、『スクート』

自動車 ニューモデル モーターショー
【パリモーターショー04】スクーター以上クルマ未満、『スクート』
【パリモーターショー04】スクーター以上クルマ未満、『スクート』 全 2 枚 拡大写真

ヨーロッパのモーターショーで楽しいのは、地元の開発会社がブースを出展すること。エチュード・インテグラル社もそんな企業の一つで、毎回コンセプトモデルを公開している。今回公開されたのは『スクート』。

開発コンセプトはスクーターと小型車の「いいとこ取り」を狙ったというコミューターで、2座席あるいは1+2のレイアウトを持つ。

運転席は車体中心にあり、2座席バージョンならば小型車以上に乗員の安全性を確保できるのがメリット。エンジンはヤマハ『T-MAX』の2気筒499ccを後席真下にレイアウトするという想定。

車体は大柄に見えるが「スマートよりは小さくて、ミニカーとして認可されるサイズ」とのことで、全長2500mm×全幅1400mm。16歳以上の通学あるいはレジャー用としてデザインしたものだとか。

また小型配送車やタクシーとしての使い方もでき、駅や空港でシャトルとして用いる時には衝突安全性がさほど重視されないので1+2レイアウトがメリットを持つと説明している。

スクートのスタイリングに現実味がないのは、エチュード・インテグラル社のデザイン力と技術開発力をアピールするために、あえて既存概念から飛躍したためだろう。同社は自動車に限らないさまざまなメーカーへの技術協力が主な業務になっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る