【インプレ'04】木下隆之 トヨタ『ポルテ』 広さ&使いやすさで勝負する最先端ファミリーカー

試乗記 国産車
【インプレ'04】木下隆之 トヨタ『ポルテ』 広さ&使いやすさで勝負する最先端ファミリーカー
【インプレ'04】木下隆之 トヨタ『ポルテ』 広さ&使いやすさで勝負する最先端ファミリーカー 全 1 枚 拡大写真

じつに日本人の好みをついている。まさにトヨタ流の戦略。これ買っておけば、少なくとも典型的な日本のファミリーは満足でしょ、というコンセプトなのだ。

室内の広さは大型ミニバン並み。それでいてボディは『ist』並みにコンパクト。全高は『イプサム』より高く、室内高も『アルファード』と同レベルだという。左側ドアは、大開口部スライド式のみ。いっぽうの右側は普通のスイングドア一枚。つまりこんな形でありながら、リアゲートを含めた3ドアであるわけだ。

そんなだから、生息地は市街地のみ。1.5リッターエンジンのパワーは、街中をトロトロ流すのにちょうどいいもの。遠距離は苦手だな。

ルーフが高いことで重心高も上にある。乗り心地重視だから、足まわりも柔らかい。交差点を急いで曲がる程度がちょうどいい。それ以上はグラッとするのが気になるかも。

もっともそんなことを気にするクルマじゃない。使いやすい、それだけでじゅうぶんである。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★★★☆☆

木下隆之| モータージャーナリスト
プロレーシングドライバーにして、大のクルマ好き。全日本GT選手権を始め、海外のレースでも大活躍。一方でカー・オブ・ザ・イヤー選考委員歴は長い。「ジェイズな奴ら」を上梓するなど、作家の肩書きも。

《木下隆之》

木下隆之

学生時代からモータースポーツをはじめ、出版社・編集部勤務を経て独立。クルマ好きの感動、思いを読者に伝えようとする。短編小説『ジェイズな奴ら』も上梓。日本・カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。「心躍るモデルに高得点を与えるつもり」。海外レース経験も豊富で、ライフワークとしているニュルブルクリンク24時間レースにおいては、日本人最高位(総合5位)と最多出場記録を更新中。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る