【クロスカントリー UAE】三菱増岡優勝、日産ドメビウス2位…パリダカ前哨

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【クロスカントリー UAE】三菱増岡優勝、日産ドメビウス2位…パリダカ前哨
【クロスカントリー UAE】三菱増岡優勝、日産ドメビウス2位…パリダカ前哨 全 2 枚 拡大写真

2004年FIAクロスカントリーラリー・ワールドカップ第7戦「UAEデザートチャレンジ」は15日、UAE:アラブ首長国連邦のドバイ近郊にあるインターナショナル・マリンクラブでフィニッシュを迎え、三菱自動車「パジェロエボリューション」の増岡浩が総合優勝を果たした。

増岡は初日に燃料ポンプのトラブルで遅れ6番手となったが、その後は安定したペースを保ち第3レグで総合首位に浮上、危なげなく逃げ切った。ゴール後、増岡は「パリダカ(ダカールラリー)の前哨戦に勝ったことで、気持ちに余裕を持って本番に臨める」と成果を強調。

2位は日産『ピックアップ』のドメビウス。三菱のペテランセルは9位、日産のマクレーはレグ2でリタイアした。

アラビア半島のルブアルハリ砂漠を舞台とするデザートチャレンジはコースのほぼ全てが砂。フラットな区間もあるが砂丘や涸れ湖が続く。砂はやわらかく、一瞬の油断がスタックになる。頂上を越えた先が崖になっている砂丘もあり、気が抜けない。

今年は例年よりも3週間ほど開催時期が早く、連日40度を超える暑さ。ペルシャ湾に近いので湿度も高い。日程や距離は短いもののパリダカに匹敵する過酷なラリーとなった。

なおパリダカでは、前回まで車内からタイヤ空気圧を調整する装置が効果を発揮していたが、05年から使用禁止となる。増岡ら三菱チームはテストの一環として調整装置を使わずデザートチャレンジを走りきった。

■リザルト
順位:ドライバー(車両) タイム
1:増岡浩(三菱パジェロエボリューション) 14時間05分57秒
2:G. ドメビウス(日産ピックアップ) 13分14秒※
3:K. ムタウェイ(BMW X5) 44分35秒
4:J. カンクネン(VWトゥアレグ) 1時間33分47秒
5:D. ウズィオ(三菱パジェロ) 3時間00分58秒
6:M. カーレ(2 Drive TW 104) 3時間09分03秒
7:M. パウエル(ランドローバー・ディフェンダー) 6時間16分04秒
8:L. ロッソ(日産ピックアップ) 7時間09分05秒
8:S. ペテランセル(三菱パジェロエボリューション) 7時間50分22秒
10:I. パティシエ(日産パスファインダー) 8時間58分46秒
※2位以下のタイムはトップとの差

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  2. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  3. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  4. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る