【東京モーターショー04】ハイエース「サウンド・サテライト」

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【東京モーターショー04】ハイエース「サウンド・サテライト」
【東京モーターショー04】ハイエース「サウンド・サテライト」 全 4 枚 拡大写真

8月にフルモデルチェンジされたばかりの商用バン、トヨタ『ハイエース』をベースに、オープンスタジオとショーケースを装備した移動スタジオカー『ハイエース・サウンド・サテライト』は、「楽しく働くカスタマイズカー」をモチーフに製作された。

プレスデイ:11月2日から、一般公開:3日から7日まで、千葉・幕張メッセで開催される東京モーターショーに参考出品。

ボディ左側面に観音開きのドアを設置。そのドアを開放すると、左側からカウンターと音響設備などを装備した扇型回転オープンスタジオ、右側から扇型回転ショーケースが出現。

さらに格納式の大型プラズマディスプレイ2基、音響設備、室内照明などの設備を持ち、野外でのコンサートやイベントでPAセンター、商品展示など、多様なデモンストレーションに対応する。

この種の移動マルチメディアセンターは通常、大型トラックを改装するなどして作られるが、限られたバンサイズにそれらの機能をどこまで凝縮できるかという点で、非常に挑戦的な作品と言えるだろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る