【ITS世界会議名古屋】開会…“従来の世界会議とまったく違う”

自動車 テクノロジー ITS
【ITS世界会議名古屋】開会…“従来の世界会議とまったく違う”
【ITS世界会議名古屋】開会…“従来の世界会議とまったく違う” 全 3 枚 拡大写真

10月18日、愛知芸術文化センターにて第11回ITS世界会議に向けた共同記者会見が開催された。第11回ITS世界会議の総合プロデューサーを務める月尾嘉男・東京大学教授は、記者会見の席で、「従来のITS世界会議とまったく違う」と強調。

【画像全3枚】

ITS世界会議を通してテーマを明確化し、これまで専門家向けイベントであったITS世界会議を一般市民に開かれたものにしたことが従来との大きな違いであると話した。

今回のITS世界会議名古屋では、「安全」「環境」「利便性」の3点にテーマが絞り込まれて、展示やツアーなどが用意されている。

市民参加向けの取り組みとしては、DSRCや路車間通信システムなど先進安全技術の最新動向が実際の街を模したジオラマで展示される「ITSワールド」や、一般人が見てもわかりやすいようにテーマ別にまとめられた「テクニカルツアー」などが用意されているという。

また、国内外あわせた出展企業数が250社、出展国数は50カ国におよび、学術分野では20の大学が参加している。これだけ多くの参加があるのは「過去(のITS世界会議で)最大規模」(月尾総合プロデューサー)だという。

ITS世界会議名古屋の日本組織委員会会長である豊田章一郎・トヨタ自動車名誉会長は、記者会見において「(小泉純一郎)首相からは交通事故死亡者数を2003年の数字から半減させたいと言われたが、交通事故死亡者ゼロを目指したい」と話す。

安全性能の向上と環境負荷の軽減、そして利便性をITSがどのように実現していくのか。次世代の自動車交通がかいま見られるITS世界会議名古屋は、18日から24日まで、名古屋市港区のポートメッセなごやを中心とする名古屋市内各所で開催される。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  5. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る