チーム・ドバイがF1参戦、2006年から

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

アラブ首長国連邦のひとつドバイは、「チーム・ドバイF1」という名称で、2006年からF1に参戦することをあきらかにした。シャシーの開発にはマクラーレンの協力を得るほか、メルセデスベンツからエンジンの供給を受ける。

チーム・ドバイF1を設立するのは、ドバイの王族でエミレーツ航空の会長でもあるシェイク・アーメド・ビン・ザイード・アル・マクトゥーム(Sheikh Ahmed bin Saeed Al Maktoum)氏。同氏は、資金難に陥っているF1チーム、ジョーダンの買収を検討し、一時は、買収交渉がまとまったとの観測も流れていた。

しかしドバイ側は、さまざまな可能性を検討した結果、自分たちでチームを設立した方がメリットが大きいと判断した。この結果、エディ・ジョーダンはふたたび新たな買収先を探さなければならなくなった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. バイクの構造と運動をやさしく解説、初心者から復帰組まで対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る