JDパワーのAPEAL調査、日本車の順位は?

自動車 ビジネス 企業動向
JDパワーのAPEAL調査、日本車の順位は?
JDパワーのAPEAL調査、日本車の順位は? 全 1 枚 拡大写真

JDパワーが発表する自動車の総合評価、APEAL(automotive performance, execution and layout)の最新結果が発表された。トップをキープしたのはやはりレクサスだったが、ジャガー、キャデラックなどに改善が見られた。

北米市場の最新新型車43車種を対象にこの調査は行われた。

常に好評価を得ていた日本のメーカーだが、マツダと三菱に改善が見られたものの、レクサスを除くトヨタは業界平均、サイオンは平均以下となっている。

1000点満点で現わされた結果は、トップのレクサスが910ポイント、続いてポルシェの903。トップ5はその他キャデラック、BMW、ジャガー。日本車は6位に896でインフィニティ、8位にアキュラが892でランクイン。また、マツダも16位と健闘している。

しかしトヨタは業界平均の852に留まり、ヒュンダイと並んだ。平均以下とされた日本車はサイオン、スズキ、スバル、いすゞ など。

今回の調査は品質そのものよりもクルマを購入しての満足度の意味合いが強いが、日本のメーカーにとってはやや不満の残る結果かも知れない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る