【インプレ'04】松下宏 日産『ムラーノ』 重さを感じさせない独得の加速フィール

試乗記 国産車
【インプレ'04】松下宏 日産『ムラーノ』 重さを感じさせない独得の加速フィール
【インプレ'04】松下宏 日産『ムラーノ』 重さを感じさせない独得の加速フィール 全 1 枚 拡大写真

アメリカ市場向けに開発した大型のSUVを当初は予定になかった日本市場にも投入することになった。日本向け専用に2.5リッターの2WDも設定するものの、全幅の大きなボディなどは必ずしも日本市場向きではない。ワイドボディのデザインは、けっこうカッコよく見えるし、室内に座ると横方向の広さはびっくりするくらいだが、取り回しや使い勝手を考えるとそう喜んではいられない。

V型6気筒の3.5リッターエンジンが発生する動力性能は余裕じゅうぶん。『フェアレディZ』用などとは異なるチューニングだが、排気量の余裕を生かしてトルク感のある走りが可能。ボディの重さを感じさせない走りだ。エクストロニックCVTとの組み合わせによる滑らかな加速フィールはなかなか得難いものだ。

街なかでの日常ユースを中心に考えるなら、4気筒2.5リッターエンジンの搭載車でもとくに不満はない。売れ筋になるのはこの2WD車だろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★☆☆☆

松下 宏| 自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. 三菱がコンパクト市場に復帰!? 『コルト』次期型はエクリプスクロス風デザインのBEVに
  4. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る