【新聞ウォッチ】拡大するネット販売、自動車は1%未満

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】拡大するネット販売、自動車は1%未満
【新聞ウォッチ】拡大するネット販売、自動車は1%未満 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年10月20日付

●ETC普及懸命、割引、購入費補助、効果じわり(読売・8面)

●独オペル工場職場放棄で騒動(朝日・12面)

●ITS世界会議、電機、クルマに照準、画像処理・レーダー 技術競う(朝日・13面)

●最終利益2倍に業績を上方修正 日産ディーゼル工業(毎日・8面)

●ホンダのライフ、商品評価で1位、軽自動車調査(毎日・8面)

●中国F1満点アピールならず ブリヂストン渡辺恵夫社長(東京・8面)

●ハーレー窃盗団100台以上、輸出か、7台湾人を逮捕(東京・26面)

●ネット販売すそ野広がる 24時間・低料金が魅力(日経・3面)

●豊田自動織機 経常益28%増 9月中間(日経・11面)

●トヨタと米韓車、品質格差は縮小 JDパワー副社長(日経・13面)

ひとくちコメント

消費財の販売・予約や金融サービスの分野でインターネットの利用が急拡大しているという興味深い調査結果を、きょうの日経が取り上げている。

このうち、株の個人取引が7割以上を占めたほか、国内航空会社の個人向けチケット予約でネット経由が全体の4割以上、パソコン販売やホテル予約も2割近くに達したという。

ただし、自動車関連では、見積もりや仕様調べなどネット利用は増加傾向にあるが、利用シェアは1%未満。

ただし、マツダは自分の好みの仕様を選べ、最寄りのディーラーを紹介するシステムを構築したところ、『ロードスター』は10%がネット経由だという。一方で、トヨタなどは車種によっては店頭販売を強化するため、販売員教育に力を入れているケースもある。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る