【メルセデス ベンツSLK試乗】その1 フェミニン路線改めパワフル志向に…小沢コージ

自動車 ニューモデル 新型車
【メルセデス ベンツSLK試乗】その1 フェミニン路線改めパワフル志向に…小沢コージ
【メルセデス ベンツSLK試乗】その1 フェミニン路線改めパワフル志向に…小沢コージ 全 6 枚 拡大写真

新型『SLK』のポイントは明快。「メルセデスらしさの復活」だ。正直、初代はメルセデスひさびさのコンパクト2シーターオープンってこともあって、ついぞかわいく作り過ぎた。実際、女性客にはウケたが男性客が予想より少なく、“メルセデスイズム”とでもいうんでしょうか。弱冠、薄れたキライがあった。

まあ、これが日本車メーカーだったらそれでじゅうぶんに万々歳なんだけどね。そこで担当部長の永久仁一氏は教えてくれた。

「確かに初代SLKは年10万台ペースで、じゅうぶんに成功でした。とくにアメリカは高級2シーターオープンの市場が大きいですし、台数が見込めますんでね。ただ、ハードトップのバリオルーフは新しかったけど、スポーツ性を落としていた部分がありました。また女性がターゲットになっていた部分があって、もっと男性にも乗っていただきたい。具体的に最近ではメルセデスの基本価値で“MB-NESS”というんですが、メルセデスらしい走りと質感を取り戻したい。それがこのモデルのポイントです」

重要視したのはまずエンジンだ。メインの3.5リッターV6 DOHCは完全新設計。排ガス的にユーロ4対応でそれでいて272psを発揮。さらにトピックスはAMG仕様に搭載される5.5リッターV8SOHC。なんと360psを発揮し、まさに“タイヤの付いたエンジン”。SLKのイメージが一新されるグレードである。

トランスミッションは新開発の7速ATを採用。電動ハードトップオープンのバリオルーフもさらに進化させ、開閉時間は22秒に3秒短縮。そのほか、デザイン、質感をさらに引き上げたという。とくにインテリアに関してはクオリティゲートを厳しくしたという。これぞ“真のメルセデスメイドのSLK”というワケだ。(つづく)

《小沢コージ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る