【東京モーターショー04】トヨタ、近未来のトラック

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー04】トヨタ、近未来のトラック
【東京モーターショー04】トヨタ、近未来のトラック 全 7 枚 拡大写真
トヨタ自動車の大型ピックアップトラック『フューチャートラック・コンセプト』は、「近未来コンセプトのピックアップトラック」をモチーフに、北米市場をにらんで作られた。

参考出品という形だが、近い将来、トヨタが投入するであろう北米向け次世代ピックアップモデルの方向性を明確に示している。04年初めのデトロイトモーターショーに『FTX』の名前で発表され、日本には東京モーターショーで初登場(プレスデイ:11月2日、一般公開:3日から7日まで、千葉・幕張メッセ)。

エンジンはV8ガソリンエンジンと高トルクのブラシレスモーターを組み合わせたハイブリッドシステム。

アメリカでは商用車の税金がきわめて安く、ピックアップトラックは日本における軽自動車のようなクルマとして、大量に売れている。が、ピックアップトラックの多くは車重が重く、燃費も非常に悪い。

ハイブリッドシステムを搭載したフューチャートラック・コンセプトは、エコロジーとエコノミーの両立というテーマに対するソリューションなのである。

ダブルキャブ(前後2列シート)4シーターボディは非常にスタイリッシュ。インテリアでは計器類と操作系を集中配置したセンターコンソール、重要情報のすべてを3D表示する丸型センターディスプレイなどで近未来感を演出している。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る