【東京モーターショー04】マツダ ベリーサにも福祉車両を設定

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー04】マツダ ベリーサにも福祉車両を設定
【東京モーターショー04】マツダ ベリーサにも福祉車両を設定 全 2 枚 拡大写真

この夏から販売されたマツダの新型コンパクトカー『ベリーサ』にも、福祉車両の設定がある。ベリーサに設定されるのは助手席が回転し、乗り降りをサポートしてくれるタイプの福祉車両だ。

東京モーターショーに展示される。東京モーターショーはプレスデイ11月2日、一般公開:3−7日、千葉・幕張メッセで。

ベリーサ助手席回転シート車は助手席が85度まで回転し、クルマの乗り降りに負担を感じている方がいる家族などに需要の多いタイプ。操作は手動だが、簡単に回転することができるので、無理のない姿勢での乗降が可能となる。

価格はベース車に対して9.1万円高。後付けすることも可能で、その場合には14万円となる。回転のレールなどを装備する関係上、シートクッションは若干薄くはなるが、実際に座ってみても、乗り心地が悪くなっているようなことはなかった。見た目にも普通の助手席と大きく変わることもない。

ベリーサのような新型のコンパクトカーにも、このようなモデルが設定されることで、福祉車両の品揃えが豊富になることはいいことだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る