正しいクルマの取扱い方…自工会がパンフ発行

エコカー 燃費

日本自動車工業会は、『セーフティカーライフ2004-2005すてきなカーライフのすごし方』のパンフレットを発行した。
 
パンフレットは、不注意やクルマの誤使用による事故を未然に防止し、安全で快適にクルマを使ってもらうため、正しい取り扱い方、運転で覚えておきたいポイントをわかりやすく解説した。

ユーザーや一般消費者向けに、1985年から作成しており、今回が第33版となる。今回は450万部作成し、自動車販売店、自動車教習所、高速道路サービスエリアなどで広く配布する。
 
主な内容として、SRSエアバッグやチャイルドシートの基礎知識、自動車の盗難防止、夏・冬のドライブの注意点、タイヤのチェック・メンテナンスなどを紹介しているほか、リコール制度や自工会の安全と環境への取り組みなどクルマの取り扱いや運転以外のテーマも掲載している。

また今回は、来年1月からの自動車リサイクル法や今年10月にスタートした二輪車リサイクル自主取り組みについても触れており、計20テーマで構成した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  4. ルノー『ルーテシア』改良新型、燃費25.4km/L…エスプリ・アルピーヌ設定
  5. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る