【福祉機器展04】カーデザイナーによるスズキのコンセプトモデル

自動車 ニューモデル モーターショー
【福祉機器展04】カーデザイナーによるスズキのコンセプトモデル
【福祉機器展04】カーデザイナーによるスズキのコンセプトモデル 全 7 枚 拡大写真

スズキは軽自動車だけでなく、シニアカーのトップメーカーでもある。そのスズキは自動車メーカーらしくコンセプトモデルを2台、会場に持ち込んだ。

【画像全7枚】

福祉機器展では、発売前の試作車や研究用プロトタイプを並べることはある。しかしコンセプトモデルという扱いでの出展は異例のこと。これには開発能力を示すだけでなく、業界のリーダーとしての自負をアピールする目的もあるようだ。

実際に会場では「お手を触れないでください」と書いてあるにもかかわらず、あちこち弄られてメーカーのスタッフも苦笑せざるを得ないほど高い注目を集めていた。

2台のモデルのうちオレンジ色の電動車いすは『アリシア』、ライトグリーンのシニアカーは『タウンカート』と名づけられている。どちらも現状では発売が決定しているわけではなく、あくまで次世代のプロダクトの可能性をリサーチするためのものだという。

しかしタウンカートでは、前輪がほぼ直角にステアするなど意欲的なメカニズムが採用され、もし発売するとすればこちらが先になるだろうとメーカーでは説明している。

2台のスタイリングを手がけたのはスズキデザインで量産乗用車のチーフデザイナーも務める片岡祐司氏。

「福祉機器のデザインは、乗用車の開発作業よりも面白く感じる部分も多い」と語る。メカニズムとスタイリングの距離が非常に近く、デザインの本質に迫る必要があるだけにやりがいが感じられるのだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  5. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る