【日産 フーガ発表】ソトは小さく、ナカは大きく変わった

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 フーガ発表】ソトは小さく、ナカは大きく変わった
【日産 フーガ発表】ソトは小さく、ナカは大きく変わった 全 4 枚 拡大写真
14日に発売された、日産『フーガ』。大きな特徴のひとつが、室内の圧倒的な広さとスポーティな外観とを調和させたデザインにある。

日産デザイン本部第一プロダクトデザイン部プロダクトチーフデザイナーの青木護氏は、フーガのターゲットカスタマーのメインは、40代前後の車の購入に関して輸入車と両天秤にかけて選択をする、こだわりを持つ人々という。そんな人々にアピールするからこそ他車との明確な違いが求められた。そのひとつが圧倒的室内空間の広さである。

青木氏は、「フーガでは、トヨタ『セルシオ』にも勝る室内空間を確保しながら、スポーティかつ彫刻的かたまり感を両立させるのには苦労をした」と語る。実際、『セドリック/グロリア』と比べても、室内はより広くなっているが、車体サイズはよりコンパクトに収められている。

さらなる他車との違いという点をデザインの分野でいうと、インテリアでは、造り込まれた高い質感と、5つのカラーコーディネーションが挙げられる。木目調のパネルのほかに、メタル調、漆黒のピアノ調フィニッシャーといった今までにないインテリア空間の提案がなされている。

もちろんエクステリアデザインにも、スポーティかつ彫刻的なフォルム、フェンダーの盛り上がりなどで表現されるボリューム感あるデザインや、19インチのタイヤをはく足回りなどで存在感を高めている。

リアのL字型4つ目ランプは、スカイラインや北米で展開されている高級ブランド「インフィニティ」で発売された『Q45』(日本名『シーマ』)に共通するデザインテーマだが、青木氏によるとこの「他社にない視認性の高いリアランプ」は、当分日産高級セダンのブランドアイデンティティとして続けていく、とのこと。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. ポルシェ『カイエン』次期型のEV、インテリア先行公開…14.25インチOLED製フルデジタルメーター採用
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る