次はETC…レンタカーに期待するサービス

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

レンタカーも、ナビを取り付けているクルマが多くなった。次はETCもほしいところだ。

レンタカー各社は、ナビ装着のクルマを用意するようになった。トヨタ『ヴィッツ』や日産『マーチ』、マツダ『デミオ』と言ったベーシックな車種だと、1DINサイズのビルトインタイプのものだったり、ポータブルナビをエアコンの吹き出し口につけたりとその対応は様々。

不慣れな観光地でクルマを利用するユーザーには、地図を借りるよりありがたい装備といえる。

ユーザーは、便利に慣れるとさらなる便利を求めるもの。特に普段自分のクルマにETCをつけて走っているユーザーは、料金所で並ぶ不便を感じているはずだ。レンタカーでも、ETCカードを用意したユーザーには、ETC車載器を付けるといったサービスがそろそろ出てきてもいい。

考えられる問題は、ETCを理解していないユーザーが、自分のクレジットカードをETC車載機に差し込み、料金所でトラブルを起こす可能性か。営業所でユーザーが使用しようとするETCカードを見ることで解決するだろう。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る