【ITS世界会議名古屋】カーナビにも韓流が到来

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ITS世界会議名古屋】カーナビにも韓流が到来
【ITS世界会議名古屋】カーナビにも韓流が到来 全 4 枚 拡大写真

韓国政府(ITS-KOREA)ブースの一角には、韓国でカーナビを発売するメーカーも出展していた。

日本ではDVDタイプが普及し、ハイエンドモデルはハードディスク(HDD)タイプへ徐々に移行しつつある。DVDタイプが低価格となったことで、これまでカーナビを購入してこなかった層にも一気にブレイクしたが、これと同じことが今は韓国でも起きている。

韓国ではDVDナビがハイエンドに位置しているが、今年に入ってから低価格帯のナビが次々と発売されている。これらは地図メディアにCFカードやフラッシュメモリーを使った、いわゆる「カードナビ」だ。

OSには「Windows CE.NET 4.2」を使っており、搭載されているCPUはインテルPX-255などの32ビットRISCタイプ。PDA(PocketPC)にナビ機能を付加したようなもの…と表現すればわかりやすいだろう。

メモリー容量は128-512MBまであり、価格に応じて搭載されるような状態だが、ソウルやプサンなどの都市詳細地図を入れたとしても128ないし256MBあれば十分。これを超える分については地図以外のアプリケーションやユーザースペースなどに割り振られている。

出展メーカーのひとつ、ヒュンダイ・オートネットは、今夏から韓国内で発売を開始し、今も品切れ状態が続く人気モデルの『HNV-1000』に、日本の地図をインストールしたものを展示していた。日本での販売も視野に入れており、今回はリサーチ目的で出品しているという。

PocketPCと構造が近いため、CE系で使用可能なアプリケーションを上乗せすることも容易で、日本で発売する際にはMP3プレーヤーなどの機能を追加することも考えているそうだ。

韓国でのHNV-1000の価格は日本円で約4万円。カードナビは振動に強いというメリットもあり、韓国内では二輪車用としても人気がある。韓国内とほぼ同様の価格帯で販売できれば、日本でも二輪車用として引き合いがあるかもしれない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る