XMサテライトがポータブルに

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

XMサテライトラジオは26日、ウォークマンのように装着して持ち歩けるポータブル機器を発表した。今まで車内専用だったサテライトラジオを、今後は歩きながら、あるいは自宅でも聞くことができる。

『XM2GO』と名付けられた機器は、12月から349ドルで販売が始まる。フラッシュメモリーを使い最大5時間の番組録音も可能。機器の開発製造を行ったのはデルファイだ。

ライバルのシリウスには現在こうしたポータブル機器はないが、来年には同様のものを販売する予定だという。現在XMの加盟者が250万人であるのに対し、シリウスは80万人と差がついているが、発展途上のサテライトラジオだけに今後の趨勢はまだ不明。

現在XMを提供している自動車メーカーはGM、ホンダなどだが、シリウスはフォード、BMW、ダイムラークライスラー、VWなどと提携。しかしディーラーサイドではメーカーオプションにかかわらず、どちらでも顧客の要望によって装備できる準備を行っている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る