日産ゴーン社長、100万台より利益が重要

自動車 ビジネス 企業動向
日産ゴーン社長、100万台より利益が重要
日産ゴーン社長、100万台より利益が重要 全 2 枚 拡大写真

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は29日の会見で、今年10月からの1年間で達成を目指す世界販売100万台増販(2001年度比較)について、「これまでの収益重視の戦略を無視し、犠牲にすることはしない」と述べ、利益確保優先の方針で臨む考えを強調した。

ゴーン社長は、販売が伸び悩み「もし、どちらかを選択しなければならないなら、100万台が未達成に終わっても、高い収益確保を優先する」とも述べた。

値引きによる販売拡大は「人為的な成果」というのがゴーン社長の持論であり、それを強調した形だが、「仮定」にしろ100万台増販に”柔軟”に対応するとの意向表明は、コミットメント重視の同社長には異例の発言。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る