【東京モーターショー04】スバルR1…360が根底にある

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー04】スバルR1…360が根底にある
【東京モーターショー04】スバルR1…360が根底にある 全 6 枚 拡大写真

東京モーターショー・スバルブースの目玉は、2台出品されている新型軽自動車の『R1』。今回は自操式運転装置などが組み込まれた福祉車両として出品されているが、それ以外はほぼここままの形で市販される参考出品車だ。

会場を訪れた竹中恭二社長は、このR1について「セールスポイントはスタイルです。このデザインは都市生活での使い勝手を追及した結果こうなりました。その方向性としてはスバル360に通じるものがあります」とコメント。

「スバル360も当時求められる使い勝手を、追い求めた結果、あの愛らしいスタイルが形成されたのです。当時とはモータリゼーションの違いはありますが、根底に流れるコンセプトは近いものがあります」

実際にR1が展示される壇上のスクリーンでは、スバル360の当時のCMが繰り返し流されていた。さらに会場で配布されるカタログにもスバル360の写真が掲載されており、随所にてんとう虫の絵があしらわれている。

R1のターゲットゾーンである、団塊の世代に訴求するためにも、スバル360のイメージは効果が大きいだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【メルセデスベンツ GLC 新型試乗】“819万円”ベースグレードの登場に、繰り返す歴史を想う…中村孝仁
  3. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  4. 路線バス勉強会---作り方が乗用車とは大きく異なる
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る