【インプレ'04】伏木悦郎 トヨタ『ポルテ』 クルマというよりは住宅のような雰囲気

試乗記 国産車
【インプレ'04】伏木悦郎 トヨタ『ポルテ』 クルマというよりは住宅のような雰囲気
【インプレ'04】伏木悦郎 トヨタ『ポルテ』 クルマというよりは住宅のような雰囲気 全 1 枚 拡大写真

動き出す前に勝負がついちゃうクルマだねこれは。

ミニバンに近い背高ノッポの1.5ボックスの左側に、親子がふたりで並んで乗車できる大開口スライドドアを設置。ワイヤレス電動のそれは、機能としては住居の玄関として考えられている。

いっぽう通常のスイングドアが付く右側は、運転者専用といった位置づけで、こっちは勝手口に相当する。

地上高300mmのフラットフロアに750mmものスライド量が与えられた助手席を置き、乗降時の動線を考えつつ1390mmの室内高を生かして居住性を追求する。そのプロセスは、クルマ作りというよりもほとんど住宅設計のイメージ。ショールームでその扱い勝手を確認すれば、『ポルテ』というクルマの価値と魅力の大半は掴める。

ルックス的に走りは期待できない感じもするが、重心高の高いスタイルの割にはロールをうまく取り込んだ、納得の行く安心感のある乗り味に仕上がっている。まるで家みたいなクルマという意味で、ポルテは新しい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

伏木悦郎| 自動車評論家
70年代にレースを志し富士スピードウェイで参戦。その間偶然知り合った自動車雑誌編集者にスカウトされる形で業界入り。78年から一貫してフリーランス。FRの魅力に傾倒し国産車によるコンパクトFRの再生が宿願。

《伏木悦郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る