【スズキ スイフト新型発表】スイフトスポーツのゆくえ

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ スイフト新型発表】スイフトスポーツのゆくえ
【スズキ スイフト新型発表】スイフトスポーツのゆくえ 全 4 枚 拡大写真
軽自動車ベースの旧型モデルから本格的な小型車に生まれ変わったスズキ『スイフト』(1日発表・発売)。大幅に広げられたトレッド、大容量サスペンション、高剛性ボディなどにより、クルマとしての基本性能は格段に向上した。

走りの資質が上がった一方、気になるのは旧型で設定されていたちょっと硬派なスポーツモデル「スイフトスポーツ」のゆくえだ。スイフトスポーツは鍛造モリブデンピストン採用、カムプロファイル変更などによって高出力化された1.5リットル直4エンジンを搭載したFFスポーツ。

JWRC(ジュニア世界ラリー選手権)に出場し、圧倒的な強さを見せているスズキ「イグニススーパー1600」(『イグニス』はスイフトの欧州名)のイメージが投影されたモデルで、手軽に走りを楽しみたいユーザー層の人気を博していた。

スズキの関係者によれば、“新型”スイフトスポーツの開発はまだ白紙状態だという。「新型標準仕様の人気が出なければ、てこ入れのために開発することが考えられますし、人気が予想以上に高まった場合も、さらなる攻めという意味合いで追加する可能性もあります。ですが、現時点では具体的な計画はありません」(スズキ関係者)

新型スイフトはかなりスポーティなキャラクターだが、国内仕様については高出力版の1.5リットルモデルはATのみの設定というラグジャリー志向。現在は欧州が中心となっているJWRC人気の日本への波及ぶりやユーザーのスポーツ志向への回帰次第では、追加の可能性は決して低くない。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る