トヨタ、ダイハツ、関西ペイントが環境に優しい新塗装

エコカー 燃費

トヨタ自動車とダイハツ工業は、揮発性有機化合物(VOC)とCO2の排出を同時に低減できる、新しい水性塗装技術を関西ペイントと共同で開発したと発表した。

VOCから生成される光化学オキシダント、浮遊粒子状物質(SPM)は大気汚染の原因となっているため、すでに欧米の各国ではVOCの排出規制が実施され、日本でもPRTR法(化学物質排出移動量届出制度)の施行、大気汚染防止法の改正などVOCの低減が急務となっている。

これまで自動車の塗装工程においては、VOCについては水性中塗り塗料・水性ベースなどの採用、CO2については塗装乾燥温度の低温化などにより低減を行ってきた。

しかし、従来の塗装技術では両方を同時に低減することは困難であったため、トヨタとダイハツは、2000年から両方を同時に低減することのできる、新しい水性塗装技術の開発を関西ペイントと共同で行ってきた。

今回開発した新技術は、世界初の技術である「水性1コートソリッド塗装」と、日本初の技術となる「水性3ウェットメタリック塗装」の2つ。新しい塗装工程では、従来の塗装工程と比べ、VOCを約70%、CO2を約15%それぞれ同時に低減し、世界トップクラスの低排出量を実現できる見込み。

新技術は、ダイハツの子会社で今年12月に稼動する予定のダイハツ車体大分(中津)工場で採用する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る