【日産フーガ×創ったひと】その3 フィーリングにこだわったV6 3.5リッター…商品企画本部 大澤辰夫SCPS

自動車 ニューモデル 新型車
【日産フーガ×創ったひと】その3 フィーリングにこだわったV6 3.5リッター…商品企画本部 大澤辰夫SCPS
【日産フーガ×創ったひと】その3 フィーリングにこだわったV6 3.5リッター…商品企画本部 大澤辰夫SCPS 全 3 枚 拡大写真

「同じ3.5リッターエンジンですが、『フーガ』と『フェアレディZ』では高回転まで回したときのフィーリングが違います」とフーガの開発責任者を務めた日産自動車 商品企画本部 大澤辰夫さんは説明する。

フーガに搭載されている3.5リッターエンジンはフェアレディZに搭載されているものと、基本的には同様のスペック。だが、そのフィーリングには少し異なった味付けがされているようだ。

「フーガのエンジンではレスポンスと高回転の伸びを重視したセッティングになっています。そのため若干ではありますが、低速トルクは抑え気味になってはいます。その結果、絶対的な加速感は落ちてしまいますが、このように高回転まで一気に吹け上がるフィーリングはアメリカでも好評でした。対してフェアレディZは、0-60マイル加速といったリニアな加速感を得るために、絶対的なパフォーマンスを重視しています」と大澤さんは語る。

実際にフーガに乗りエンジンを高回転まで回してみると、レッドゾーンの6600rpm付近までスカッと気持ちよく回りきる。同じ状況でテストができていないので、フェアレディZより軽快に回るかどうかは試すことができなかったが、高級車としては高回転での伸びを重視したスポーティなフィーリングに仕上がっている。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る