ブラックアイスバーンが原因で13台追突事故

自動車 社会 社会

16日、北海道北広島市内の国道で、短時間の間に車両4台と9台が関係する多重衝突事故が相次いで発生し、合わせて24人が軽傷を負った。寒気到来の冷え込みによって、路面にブラックアイスバーンが形成されたことが原因とみられている。

北海道警・厚別署によると、事故が発生したのは16日の午後11時15分から20分ごろにかけの5分間。北広島市島松付近の国道36号線にある島松沢橋の上で、札幌方面に向かって走行していた乗用車が中央分離帯に衝突する単独事故を発端に、これを回避できなかった後続車3台が相次いで追突。クルマ4台が関係する多重衝突となった。

また、この数分後、千歳方面に向かって走行していた9台が相次いで追突。同様の多重衝突事故に発展した。上下線の事故が起きたこととなり、被害は合わせて13台、これに乗っていた24人が軽傷を負い、病院で手当てを受けた。

事故の原因は寒気到来による冷え込みで、橋上の路面に形成されたブラックアイスバーン。これにハンドルを取られたり、タイヤがスリップして制動距離が伸びたことが原因で事故が発生したとみられている。

例年であれば冬タイヤへの交換が進む時期でもあるのだが、今年は平年よりも気温が暖かい日が続き、被害を受けたクルマの中にはまだ夏タイヤのクルマも存在していた。

警察では「今後は冷え込みが急激に進む。冬タイヤの準備と履き替えは怠らないようにしてほしい」とアピールしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】スライドドアになったムーヴは、軽のスタンダードになれるのか?…岩貞るみこ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る