【新聞ウォッチ】オートカラーアウォード、トレンドは「上質」「大人」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】オートカラーアウォード、トレンドは「上質」「大人」
【新聞ウォッチ】オートカラーアウォード、トレンドは「上質」「大人」 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年11月19日付

●京都議定書2月16日発効(読売・2面)

●自動車大手11社中間決算 三菱自動車除く10社増収(読売・10面)

●円、一時103円65銭に、東京市場 4年7カ月ぶり高値(朝日・3面)

●いすゞ、海外事業を拡大、再建計画完了宣言、三菱商事・伊藤忠も支援(朝日・13面)

●トヨタがリコール、「プリウス」など54万4000台(朝日・37面)

●「レクサス」が満足度首位、JDパワー調査(毎日・9面)

●また冷やかし落札? ベンツなど4点、入金なし、都のネット販売(東京・3面)

ひとくちコメント

日本流行色協会(理事長=馬場彰・オンワード樫山会長)の「オートカラーアウォード2005」の最終審査会が鎌倉市にある鎌倉プリンスホテルで行われ、グランプリにトヨタ自動車の『クラウンマジェスタ』(プレミアムシルバーパール)を選定した。

クラウンマジェスタは技術部門賞も獲得し、ダブル受賞。また、日産自動車の『フーガ』(グレイッシュブロンズ+フォーブ&木目、シルキーエクリュ&ピアノ調)は、ファッションカラー賞、インテリアカラー部門賞およびカラー企画部門賞とトリプル受賞、スズキの『アルト』(ムスクブルー、ベージュ、ブラウン内装)はエクステリアカラー部門賞を受賞した。

審査結果は『レスポンス』など一部のネット媒体では報じられたが、きょうの一般紙には取り上げられていない。

馬場彰理事長は「今回の特徴はシルバーメタリックなど落ち着いた色彩のクルマが多く、“上質”と“大人”というデザイントレンドがメインストリームとなった」と感想を述べた。

この日の鎌倉プリンスはあいにくの雨模様。このホテルは、渡辺淳一氏の「失楽園」の舞台としても知られているが、今回のデザイントレンドにふさわしい最高のロケーションでの最終審査会でもあった。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る