【日産フーガ×創ったひと】その5 上質なもてなしの空間を備える…商品企画本部 大澤辰夫SCPS

自動車 ニューモデル 新型車
【日産フーガ×創ったひと】その5 上質なもてなしの空間を備える…商品企画本部 大澤辰夫SCPS
【日産フーガ×創ったひと】その5 上質なもてなしの空間を備える…商品企画本部 大澤辰夫SCPS 全 3 枚 拡大写真

『フーガ』の開発責任者を務める日産自動車 商品企画本部 大澤辰夫さんがフーガの魅力が実感できるドライビングシチュエーションとして上げたのが、東名高速の右ルートのほかに、夫婦ふたりで万座温泉へ行くドライブルートだ。

この万座へのルートの意味は、フーガが助手席や後席に乗る人へのおもてなし空間に優れていることを表現しているようだ。

大澤さんは「万座温泉へのドライブの意味は、フーガの助手席での快適性を表現したいと思って発表しました。フーガの助手席にはオットマンや左右独立式のエアコンが装備されており、快適性に優れています。フーガというと、スポーツ性能の高さにフィーチャーされることが多いので、このあたりも売りにしたいと思いました」

さらに「最近はミニバンなど家族のためにクルマを買う方が多いですが、フーガのようなクルマを選んでくれるご家族は、お父さんの実権が強い家庭だと思います。ですが、それでも奥さんを納得させるのは、なかなか難しいと聞いております。そんなときに助手席の快適性をアピールしていただければ、奥さんも快く思っていただけるでしょう」と語る。

なるほど、クルマを購入するには家族の賛同次第というのはよくあるハナシ。そんなときの説得材料として助手席の快適性に着目したところに、大澤さんの勘の鋭さを感じた。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る