【キャデラック STS発表】HUDも安全に寄与…ただし

自動車 テクノロジー ITS
【キャデラック STS発表】HUDも安全に寄与…ただし
【キャデラック STS発表】HUDも安全に寄与…ただし 全 3 枚 拡大写真

キャデラック『STS』には一部グレードに4色ヘッドアップディスプレイ(HUD)が設定されている。高輝度なので、昼夜を問わずに使用することができ、さらには表示可能な情報が多彩なこともひとつの特徴だ。

HUDには速度表示がなされるのはもちろん、ナビゲーションの簡易表示や、オーディオ機能の状態表示。さらにはACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)の情報までもが表示できる。

単色表示のHUDはこれまでにも存在していたが、STSのHUDは4色の表示を可能としている。機能別に色分けがなされているので見やすく、また同種のものよりも高輝度なので昼でも違和感なく使えるというのが目新しい。

パーソナリゼーション機能での項目選択にもよるが、走行中に必要とされる情報の表示はほとんど可能であるため、それらを確認するために前方から目を離す必要がなく、それによって安全を確保しているという。

ただし、このHUDは日本語にローカライズされていない。表示可能な言語は英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語のみ。

HUDというアイテムの性格上、一瞬見ただけで判断できなかったり、理解に時間が掛かるほどの情報量は出てこないが、この点には留意しておこう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る