【スバルWRC04-05】来年はフラットアウト

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【スバルWRC04-05】来年はフラットアウト
【スバルWRC04-05】来年はフラットアウト 全 4 枚 拡大写真

24日、東京臨海新都心のディファ有明で、スバルのモータースポーツ活動のシーズン報告会「STI 2004-2005 SUBARU MOTORSPORT PRESS CONFERENCE」が開催され、SWRT=スバルワールドラリーチームの主要スタッフが今季を振り返るとともに、来る2005年シーズンへの展望と意欲を披露した。

WRCの主戦ドライバーであるペター・ソルベルグ(03年WRCチャンピオン)もこのイベントに登場。派手なマシンパフォーマンスとお祭り好きな性格から命名されたとも言われる“ハリウッド”のあだ名にたがわぬショーマンシップで、会を盛り上げてくれた。

今季は5勝を挙げながらも、タイトル連覇がかなわなかったソルベルグだが、「ラリージャパンで勝てたことは私とスバル、STIの皆にとって、最高の出来事だった。シリーズでは2位に敗れてしまったが、この世界には浮き沈みがあるものだ。来年はフラットアウト(全開)でチャンピオンを取り戻したい」と、来季の王座奪還へ誓いをたてる。

また「インプレッサ」のグラベル(未舗装路)戦でのパフォーマンスが確立された一方、ターマック(舗装路)戦で低調だった事実について、「セバスチャン・ローブ(シトロエン。ターマックを得意とする04年王者)がライバルである以上、ターマックでの戦闘力についても放ってはおけない」ことを、スバル陣営は確認した。来季はターマックでも勝てるインプレッサへの進化が期待できそうだ。

席上、スバル関係者からはラリージャパンでのソルベルグ(WRC)と新井(グループN)のダブルウインについての喜び以上に、イベントとしての同ラリーの成功を喜ぶ発言が相次いだ。これからも、スバルは日本のラリーシーンの牽引車となっていくことだろう。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る